【手術症例数】白内障手術:約200症例/月 累計5万症例以上 硝子体手術:約20症例/月 眼瞼手術:約20症例/月 涙道手術:約20症例/月
屈折矯正手術(近視・乱視・遠視治療)累計10,000症例以上(ICL・ReLEx・LASIK)
白内障手術は、ただ安全に手術するだけではもう時代遅れです。
より良い結果が求められております。
それには白内障手術後、乱視をメガネなどで矯正しなくても良く見えるようにすることが必要です。
従来のやり方では充分満足のいく乱視矯正ができなかったため、手術後不満の方がいました。
最近、手術器械装置のさらなる改善により、乱視のコントロールと、手術後焦点位置のコントロールが良くなりました。
本院では毎年二千人近い白内障手術しておりますが、そのうち30%以上の方に乱視用眼内レンズを選択しております。
乱視用眼内レンズで、乱視を矯正することにより、快適な日常生活を取り戻すことができます。>白内障治療とは
2021年4月1日〜
※大きく見る場合はこちら
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 |
松本(浩) (特別診療) 松本(雄) 加治 |
松本(雄) 頓宮 加治 (第2・4・5) |
松本(雄) 頓宮 |
中野 矢倉 加治 |
加治 松本(浩) 松本(雄) |
加治 松本(雄) (第1・3・5) 松本(浩) (第2・4) |
休診 |
午後 |
頓宮 加治 |
松本(浩) 松本(雄) 加治 (第2・4・5) |
松本(浩) 守屋 |
加治 矢倉 |
加治 頓宮 |
加治 坪井 (第2) 守屋 (第1・3・4) |
青色の医師名表記は予約外来、黒色の医師名表記が一般外来となります。
※手術前後または特別な検査及び担当医の指示があった方は予約診療となります。
※上記担当医師は予告無く変更となる場合はありますので、予めご了承ください。
※学会出席等の理由により臨時休診となる場合がございますので、ご来院前にご確認ください。
※一般外来の予約は受け付けておりません。
・手術後または特別な検査および担当医の指示のあった方
<電話受付時間>午後2:00〜5:00 ※日曜・祝日は除く
<フリーダイヤル>0120-47-4976 お電話の際は、診察券をご用意ください。
日曜日、祝祭日
〒302-0014 茨城県取手市中央町2-25 取手iセンタービル2F